
無職転生~異世界行ったら本気出す~
#3 友達
【あらすじ】
村はずれでいじめの現場を目撃したルーデウス。その光景に前世の苦い記憶を思い出しながらも、いじめられていた子供・シルフを助ける。前世でできなかったことを少しずつ“やり直す”と決めていたルーデウスはシルフと友達に。この世界で初めての友達に魔術を教え始めるのだが……。
(公式サイトより)
第3話感想

相変わらず良い出来。
作画の水準を落とさずに内容の方も丁寧に描いていて、シンプルにレベルが高いなと感じます。

また、新ヒロインであるシルフィも凄く魅力的でしたね。
デザインが良いというだけでなく、仕草や表情でキャラクターの魅力を表現できていました。
アニメっぽく誇張されたロリキャラって感じじゃなく、子供っぽい自然な可愛らしさを感じ取れた点も、個人的にポイント高いです。
声優さんの演技も素晴らしいものでした。
ルディとシルフィが仲良くなっていく様は尊かったですし、パンツを脱がしてしまった後のぎこちなさも微笑ましかったです(笑)。
今期の中では、頭一つ抜けた面白さのように感じますね。

また斬新というか、他の異世界転生ものと違うなと思った部分がいくつかありまして、1つは父親の視点と成長が描かれた点。
得てしてこの手の作品における父親って、登場人物の一人という記号的な描かれ方をしがちなものですが、本作はこの世界に生きる一人の人間として描いているんですよね。
これは中々珍しい。

そしてもう一つが、主人公の無詠唱がチート能力というわけでは無かったという点。
つまり、ルディは才能はある方なのだとしても、基本的には精神年齢が大人の状態で転生したというアドバンテージが大きいという事か。
都合の良いチート能力などはなく、転生のアドバンテージを活かして努力するというのは何気に新鮮味がありますね。
本来、転生ものはこうあるべきな気がしますがw

それと今回もOPは曲だけで映像は無かったわけですが、これ、ずっと今回みたいな感じということは無いですかね?
なんか、OPの曲がアニメのOPっぽい曲調じゃないんですよねー。
とりあえずは、次回どうなるかに注目したい。
総合的な印象としては、作品全体をしっかりと掘り下げていて、なろう系らしからぬ厚みのあるストーリーが展開されているなと感じました。
それでいて、作画も超高クオリティーでキャラも良し。
文句なしですね。
評価:★★★★★★★★★☆(9点)
↓↓他の冬アニメ感想はこちら↓↓
みんなの感想まとめ

やっぱ無職転生が評価されるところってちゃんと人間関係を描きながら物語が少しずつ進んでいく所だよね。パウロ達に表情や動きがついたことでもっと生きた人間を感じるようになった。決して物語に出る名前だけのキャラクターじゃないそこで暮らす人間たち。 #無職転生
— 黄陰花 (@Bacto_cerenusa) January 24, 2021
#無職転生 3話感想
— そらじん (@sorajin_anime) January 24, 2021
友達がいなかったルーデウスに初めてできた“友達“。
その友達、シルフィのパンツを脱がしてしまった事をずっと二人とも気にしてる様子がとても微笑ましかったですね。
そして作画のこだわりは今回もすごかったです。
特に麦畑を走るシーン、一本一本丁寧に描かれていて感動しました pic.twitter.com/kGwuZBpCYb
最近今までお母さん役ばっか務めてたあの茅野んが久しぶりの幼女役とか
— ナオト丸@愛友 (@AnImeNOTO) January 24, 2021
もうこれだけで無職転生は声優を選ぶセンスも神かかってる
1クールかと思ったら2クールとかもうやばいですね#無職転生
3話観る。
— 重いコンダラ (@gnoinori) January 24, 2021
相変わらず凄い技術の展覧会状態だった。対象物がはっきりしているものばかりじゃ無くて水面の多重スクロールとか、こだわりが半端ではない。この作画スタッフならオーパーツ状態の「ニルスのふしぎな旅」OPのリファインも可能なのでは?そんな見果てぬ夢を思い浮かべてしまう。#無職転生
無職転生3話、構成が見事。話を聞かない父親の反省から、主人公が話を聞かないことでの失敗へ繋げ、今度は父親の助言でうまく行くという流れで誰も悪者にならず爽やかな余韻が残る。この話だけでも勧められそうだ。 #無職転生 #tokyomx
— ネコタクサン (@nekotakusan) January 24, 2021
は!?え!?もう終わり!?
— 杉田悠一!!フォロバ100 (@Mb9oK46v6J1TIHL) January 24, 2021
マジで体感5分なんだけど!!
それほど面白いって事だよな笑笑
今回は主人公が現実では出来なかった友達を異世界で作って行くってのがメインだったけどちゃんと面白かったな!!本当にやべーよこの作品!!
今期はとりあえずホリミヤと無職転生だけでもいいな!#無職転生 pic.twitter.com/r5bv4smmUd

#無職転生 シルフィ。ルディに助けられて救われたんだからそりゃ運命の相手になるよな。まぁルディの中身が達者なのはおいといて、理由も聴かずにまず謝れって言うのは愚策だよな。多少すれ違ったけどそれがパウロに伝わったのは良かった。シルフェィは才能あるやね。
— 七月夢@からあげ (@julymjulym) January 24, 2021
ロキシーいなくなってどうなるかと思ってたけど普通に良出来だったな。主人公はあくまでロキシーを尊敬しているだけなのが良いよね。バリバリの恋愛対象にしてるわけではない気がする。だからハーレムを感じさせない。気持ちよく見てられる。#無職転生
— ねこまじょ (@NekoMajo19) January 24, 2021
上半身裸でも気付かなかったのもルディがマジで勘違いしてたというのがね。
— あきらSAN値チェックです。 (@rakia1984) January 24, 2021
ルディの子供時代、キモい人格からの脱却とか、成長とか、パウロの若者から父親への成長とか。
後から見直せばなシーンの描写が色々と最高。#無職転生
もう1回見てきた。ほんと映像綺麗。
— ゆきかぜ@ミズアオイ団長 (@fuyunohito01) January 24, 2021
動いてるシルフィ可愛かったなぁ。無詠唱のところめちゃくちゃ良かったし、恥じらう姿良かった。#無職転生
原作厨としてはアニメが作画だけでなく構成までここまで丁寧にやってくれるとは思って無く、また原作のパワーの10%も出してない時点でここまでの面白みを出せてる事に驚愕と感謝しか無い。(原作厨、皆アニメ化妄想した時にいかにターニングポイントまで早く着くかで悩む) #無職転生
— i_say999 (@Isay_BLUNIN) January 24, 2021
まじ神アニメじゃね?もう面白すぎるよ。家族がほんとにあったかいんだよね。愛を感じられる。そして初めての友達。シルフィの切り替えの早さは子供ならではだと思う。#無職転生
— ぼぶ (@bobubobu0916) January 24, 2021

#無職転生
— 織江@狩り暮らしのオリエッティ (@orie_dq10) January 24, 2021
今週も面白かったです!ありがとうございますありがとうございます!!
シルフィの可愛らしさは語らずとも、ですが同時進行で描かれていた親子関係がとてもよかった。
物語で描かれる「父」は完璧な保護者か、乗り越えるべき悪の二極化が多いですが、未熟ながら父親してる若者感がリアル。
#無職転生 3話視聴
— もつか (@amemoka) January 24, 2021
今回は友達、親子の形が印象的な回
まさしく人生のスタートラインだったね
友達との付き合い方に悩むルディとシルフィ
息子との付き合い方に悩むパウロ
苦悩しつつ手探りでみんな成長してる丁寧な描写が良い!
この先を見届けたいと思えるくらい登場人物達が好きになったな~
無職転生三話見た。僕三人の中だとなんだかんだシルフィが一番好きなんですけど、あの『できた!できたよルディ!』がかわいすぎて既に五回くらいリピートしててヤバい。ここ一生見てられる。ってか単純に水の作画綺麗すぎてヤバい。もう一向に作画崩れそうになくて安心して見れて最高。 #無職転生
— える@文字書き屋さん (@lsaga7) January 24, 2021
無職転生 第3話。
— ゲイル (@huraibou_1407) January 24, 2021
中身は34歳ということもあり、大人を論破するくらいの理論武装はお手のもの。父親の威厳がなくなりつつある中、女の子の友達と仲直りするための処世術を教える。
父親も成長しているが、複雑な心境だろうな。#mushokutensei#無職転生 pic.twitter.com/Xu3gV8TPUG
ルディは全然チート能力を授かったわけでもないし、清廉潔白なヒーロー的な人間でもないのが四話目で大体語り終わった感じかな。
— 長尾隆生🐶水しか出ない神具 コミカライズ大絶賛連載中! (@NaGaO_KaRi) January 24, 2021
特別だと思った無詠唱もシルフィにすぐに使われるシーンはわかりやすいよね。
失敗を経験してるから力を得たからって調子には乗りやすいけどイキらないしね。#無職転生
心の声、しっかり心の声であるように生々しい単語もちゃあんと言ってくださってもう、ね。
— TAIGA-E/ちゃーぼう/琥恵毘 (@TweviqoE) January 24, 2021
ありがとうございます…ありがとうございます…ルディはこうでなくてはなりませんの…ありがとうございます…🙏#無職転生
待って待って、動くシルフィ可愛すぎん?? こんな可愛い幼馴染キャラ出したら、アニメ派の人のエリスの第一印象がひどいことになりそう!
— midoking (@shissocho1024) January 24, 2021
そして今回も相変わらずの作画お化け。劇場版といっても差し支えないクオリティの作画がずっと続くなんて幸せ。#無職転生

ロキシーもシルフィも、単純にデザインがかわいいだけでなく、言動や仕草にも凄く魅力がある
— だてめがね (@p5azathoth) January 24, 2021
ルディも中身が元ニートの中年とは思えない程感情移入出来る
僅か3話目ながら本当に丁寧に作られていて、どんどんこの作品の魅力に引き込まれる#無職転生 pic.twitter.com/50uetI0MOO
シルフくんは実はシルフィエットちゃんだった事に視覚的に気付いたルーデウスくんを前回の反省を活かして慎重に叱る親父レベル1のパウロ
— レムナント (@mahirofactory) January 24, 2021
とりあえず謝るなら女の子って分からなかったとか言っても逆効果だからね(笑)
未熟な若輩親父と中身年上でも経験値低めの息子………お似合い親子じゃん#無職転生 pic.twitter.com/cWiiZePKr6
無職転生 3話 感想
— K.O (@KO14626776) January 24, 2021
前世でのトラウマとなったいじめに対しても立ち向かうルディは本当に成長した。父であるパウロとも喧嘩をしたが仲直りし良好な関係を築いた。シルフィが女の子であると知り接し方に迷ったが父のアドバイスによりさらに仲が深まったのがよかった。シルフィも可愛いな👍#無職転生 pic.twitter.com/KkdhzKksgd
#無職転生 3話
— ysのアニメ部屋 (@ysgentleman) January 24, 2021
子供の頃には納得するしかなかった、子供を囲む理不尽を中身が大人のルディだからこそ論理的に反発できるところや、逆に中身が大人(前世に難あり)だからこそすぐに仲直りできなかったりと転生モノの面白さが詰まっていた。
↓続く pic.twitter.com/QqlVdAmomC
#無職転生 3話
— カリーパン (@animekaripan) January 24, 2021
親とのレスバ、前世の引きこもり時に身につけたスキルだと思うと何とも複雑。
前世込の実年齢的にも、寧ろ父との兄弟間のような距離感の描きがいいな。
互いの不満点はしっかりぶつけ合う関係性。
シルフィちゃんはどう見ても女の子、前世の引きこもりからくる人間観察力の弊害か。 pic.twitter.com/h9LRwaX3Lp

次回タイトルは「家族会議」という事で、不穏な雰囲気が漂っていますな。
現在dアニメストア会員限定で、dブックで冬アニメ原作を購入した場合に限り、
90%のdポイント還元セールを実施中です(最大5000ポイント)。
会員でない方であっても、dアニメストアは初回に限り31日間無料で利用できるので、期間中に退会すれば利用料金を支払うことなくキャンペーンを利用することができます。
原作を読みたい冬アニメがある方にとっては非常にお得なキャンペーンとなっていますので、この機会にdアニメストアを利用してみてはいかがでしょうか?
↓↓無料会員登録はこちら↓↓
※キャンペーン期間は1月31日までとなっていますので、興味のあるかたはお早めに。
↓↓他の冬アニメ感想はこちら↓↓
↓アニメ化記念フェア実施中↓

【新品】【ライトノベル】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (全24冊 [1-3巻 アニメ化記念特別小冊子付き特装版]) 全巻セット
【新品】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (1-13巻 最新刊) 全巻セット