
映像研には手を出すな!
第11話 それぞれの存在!
【あらすじ】
コメットAでの新作アニメ発表のためにDVDの複製を依頼していた写本筆写研究部が、不正取引で警備部に摘発された。教頭や生徒会による映像研への監視の目は厳しくなるばかりだ。しかし金森は、学校側が活動を認めざるを得ない状況に持ち込む策をめぐらせていた。一方、浅草はなかなか決めきれずにいた「敵」の設定とストーリーの核心についにたどり着く。コンテができあがったことで水崎の作画も順調に進み、完成が見えてきた。
(公式サイトより)
みんなの感想まとめ

#映像研
ぬぅわにぃ~~~?
来週最終回だとぉ~~?
NHKにしては短すぎるんじゃねぇの?(^^;
— SHO風守 🌟 蒼い機体にダサいモノのは無い!(@SHO_Kazamori)Sun Mar 15 16:12:08 +0000 2020
映像研という1つのアニメからいくつもの想像が出来るから見てて全然飽きない。これだけ色んな楽しみ方が出来るアニメも中々貴重なんじゃないかな。 #映像研
— ゆう夜。(@yuya_kun526)Sun Mar 15 16:12:03 +0000 2020
今回の敵の設定やストーリーについて語るところ、無意識にめっちゃ集中して観てた。
次回で最終回とかやだ……早過ぎ……😭 #映像研
— 🍕(ᐛ )餅¥¥¥(@FTG2013style)Sun Mar 15 16:12:02 +0000 2020
しかし・・水崎氏の声優さんの松岡美里さんてこれデビュー作なんだよね?むちゃくちゃ上手いな #映像研
— PMFむつらぼしΣ🇯🇵🇺🇸🇨🇳🇬🇧🇷🇺🇦🇺🇨🇦🇮🇹(@MiyaPPOTEZ540)Sun Mar 15 16:11:58 +0000 2020
弱ってる金森氏実写でも見れるといいな。
アニメーションの世界に入り込みすぎて川に呑まれる浅草氏を秒で助けに行く金森氏のシーンめちゃくちゃよかったね
#映像研
— ぴた(@Wuw_vitamin)Sun Mar 15 16:11:50 +0000 2020
#映像研 時間が過ぎるのが早過ぎる。50分番組にして欲しいぐらい。(毎週言ってる)
— いしかわ ひさし(@cQ_Q)Sun Mar 15 16:11:49 +0000 2020
#映像研 若干、夜明け告げるルーのうたを思い出す部分もある上に、上位互換に思えた。(「共存」というテーマを元に複雑なストーリーがまとまっていく)続きが気になる終わり方。
— 奈良に行ったあんすこむたん(旧でりだん)(@deyidan)Sun Mar 15 16:15:05 +0000 2020
毎回話の内容とテンポの良さが楽しいんだけど、1番思うのは芝浜のあの町が迷路やダンジョンみたいですごく好き
あんな町、日本にあるかな
#映像研 #eizouken_anime #nhk
— りあもん@再始動の3月(@yuminAOx22_iu)Sun Mar 15 16:14:44 +0000 2020
2人でも出来ない、からの1話の3人なら出来る、の台詞は本当素晴らしいな。
#映像研
— きたの(@KxTxN_dog)Sun Mar 15 16:14:29 +0000 2020
#映像研
友達じゃなくて仲間
共生関係
彼女たちらしい言葉で繋がってるのがいい…
来週どうなるのやら…
— シュウ(@XhblKt)Sun Mar 15 16:14:28 +0000 2020
#映像研
浅草氏が教頭のいいところを見つけたり今までの振り返りをするのがもう終わる雰囲気を出してて悲しくも寂しくも良かった!
次回が楽しみすぎる。どうやって終わるんだろう
— 跳(@haneru10)Sun Mar 15 16:14:16 +0000 2020
息抜き、遠回りを経て作品を完成に導くテンション低めの話なのに、街を探検する楽しさで説得力が生まれてくるのが良かったな。芝浜の街のデザインがとにかくいいんだ。
#映像研
— きみたま(@kimitama74)Sun Mar 15 16:14:15 +0000 2020
#映像研 今週も良かった…!共生関係からの共存…ストーリーの展開が決まるところがバッチリ過ぎてもう…!!ED曲も相まって1話が刹那に過ぎ去って行きますよ切なさもすごいや。
— kazyuyama(@kazyuyama)Sun Mar 15 16:14:08 +0000 2020
金森氏と浅草氏の出会いは中学生の頃だったのか! それにしても金森氏は中学からあんなに割り切ってたんだ。 #映像研
— hebereke(@hebereke15)Sun Mar 15 16:14:05 +0000 2020
芝浜高校って温暖化後の海面上昇後の世界ってことなんかな。それプラス水系が変わる地殻変動もあって、技術革新というよりは古いテクノロジーがやっと維持されてる世界。微妙な廃墟感、1980年代〜2020年代がごっちゃになったような技術感。#映像研
— sakumad(@sakumad2003)Sun Mar 15 16:13:48 +0000 2020
1話のちびっこ浅草氏のときも動揺したのだけど、今回はほんのちょこっと前の中学生。別にエフェクトかけてないよね?口調とか発声とかの違いよね?年齢を声で表現できるってすごいな。 #映像研 #伊藤沙莉
— ちゃま(@sanlaaaatang)Sun Mar 15 16:13:04 +0000 2020
今週も面白し!
芝浜の街の美術設定に毎回ワクワクする。
一つ一つの道の繋がりを想像するだけで楽しい。
映像研3人が想像している事を我々も追体験できる。
そして完成?したSF作品のストーリーには鳥肌。
映像研3人の声はもはやしっくりき過ぎて癖になる。キャスト決めた方は天才か!
#映像研
— 春風亭吉好(@rakugodepon)Sun Mar 15 16:12:44 +0000 2020


あの浅草氏監督が「戦う理由」を考える時、「ただの侵略戦争」じゃなくて「大元では友好があったんだよ」という方向にするのがめっちゃ浅草氏っぽいなと思う #映像研
— こがたペンギン(@kgtpngn020)Sun Mar 15 16:13:03 +0000 2020
11話観る。
まぁ、とにかく押井がコンテまとめたからそこは良いとしよう。で、その後のストーリーが……まぁ、お伽噺みたいなものだというなら。「竜の柩」「アリソン」あたり思い出したけど、アリソンでおかしなことやってるのそのままで……で、最後のトラブルは一体何だ?
#映像研
— 重いコンダラ(@gnoinori)Sun Mar 15 16:13:02 +0000 2020
ついに次週最終回かー!
最後にどえらいハプニングが起こったけど無事完成するのかな。意図があってのことか、気まぐれなやつなのか、単にダメなやつなのか…キニナル #映像研
— kraAn🌸(@kraankraankraan)Sun Mar 15 16:12:49 +0000 2020
浅草氏と金森氏の出会いをやりつつ、「友達じゃなくて仲間」という台詞を説得力のある形で再び出してくるところが凄い。
浅草氏は金森氏と知り合って電車にも乗れたわけで、それで世界が拡がったというポジティブな経験が、対立を越えて他と関係を結ぶというストーリーに繋がったのだろう。
#映像研
— かわしま(@rioh_kwsm)Sun Mar 15 16:12:43 +0000 2020
設定が固まったシーン(金森氏私室シーン)での浅草氏の表情が凄い細かく描かれていて脱帽。ぱーぺきじゃからのスケッチブック開く直前とっても可愛い表情になってババーン!ってなってる。1秒にもみたないけどしっかり表情が変わってるのがわかる。細かい。作画担当どなたですか… #映像研
— しょう(@blackpmas07)Sun Mar 15 16:12:22 +0000 2020
良い回だった…(遅い)
やはりアニメの改変ねじ込みがうまい
正直百目鬼氏が先行で出ちゃったからどうなるかと思ってたが、普通に勝手についてきた程にしたのね
とにかく今回は金森氏と浅草氏の過去話と風邪金森氏が見れたので嬉しい
引きもドキドキでいいゾ〜これ
#映像研
— 五月藤(@gogatsufuji)Sun Mar 15 16:11:34 +0000 2020
いい話だった…。我々が外国人に対して敵意をもたなくなったのも、日本のアニメのコスプレをした彼らの姿を見てからだった。つまりそういうことでしょ? #映像研
— 職業サイエンサー(@rika_editor)Sun Mar 15 16:10:33 +0000 2020
鐘が鳴ってフィナーレもカリオストロぽいな
アニメーション好きな人ってみんな宮崎駿尊敬してるもんなんか
#映像研
— 啓林館(@KumagaiBesson)Sun Mar 15 16:10:32 +0000 2020
思ってた以上に深いテーマの作品になったな。そして、最後続ききになるわ
#映像研
— curo(@curoiro)Sun Mar 15 16:10:05 +0000 2020
児童総お友達説を提唱してくる学校は管理しやすくしてる為に言ってるだけで別にお前とは友達じゃねえというスタンスの金森氏に対し、共存関係を築くことで金森氏とのきっかけを無駄にすること無く電車に乗ったり世界を広げ最強の世界を広げていく浅草氏。 #映像研
— しょう(@blackpmas07)Sun Mar 15 16:04:08 +0000 2020
金森氏と浅草氏が互いを「友達じゃない。共存関係の上に成り立っている仲間」だと認識しているのめっちゃ良いし、その仲に当たり前に水崎氏も追加されて仲間だよって言う浅草氏。これ文化祭の時に浅草氏が「仲間です」って水崎ご両親に言ったのと繋がるな。最高じゃん。 #映像研
— しょう(@blackpmas07)Sun Mar 15 16:07:17 +0000 2020

落ちた浅草さんを即座に助けに川へ飛び込むところとか恐らくそのせいで風邪をひいたのに特に責めたりもしないところとか頬を赤くしながら布団に入っているところとかかわいくない、金森氏?
金森氏かわいいでしょ
#映像研
— もっちゃん(@MzXY_Gefahr)Sun Mar 15 15:59:07 +0000 2020
金森氏の葉っぱをお金に替える件といい、水崎氏のダンスアニメーションに拘る姿勢といい、百目鬼氏がアフレコに参加している一瞬といい、本当にこれまでの10話が詰まって好きなシーンばかりなのですが、何より浅草氏が「ぱーぺきよ」とスケッチブックを広げるシーンが好きすぎる……っ
#映像研
— 夕霧草(@you_girisou)Sun Mar 15 15:58:59 +0000 2020
本当に数秒なんですけど、直前のしたり顔から、いつものババーンと見せるときの夢中になっている表情までの変化が良すぎて、このカットの原画担当どちら様ですか??!!好きです!!!
#映像研
— 夕霧草(@you_girisou)Sun Mar 15 15:59:00 +0000 2020
映像研アニメ11話
原作の話の順番を入れ替えても、話をオリジナルで広げていっても、良さが失われず更に良くなるから、凄い。好き。原作知ってても飽きないし、ワクワク楽しい設計!
来週の12話がどうなるか気になるもん。楽しみ!
#映像研
#映像研には手を出すな
— ビター(@bitter_cat_love)Sun Mar 15 15:58:38 +0000 2020
#映像研 前回の浅草氏の行動、逃避どころかどエライ方向に作品に取り込んだな。テーマが大仰。それから、水崎氏の走り方可愛い。金森氏のマスコミ向けリークはどうかとも思うが、上手く行ったなら良し。
最終回直前の楽曲トラブル。提供者未登場の筈だが、何処かに伏線あったのかも!?
— こなかろお(@ota_konaka)Sun Mar 15 15:56:14 +0000 2020
一作目だったらコピー無しで全部やる!ともがき苦しんだはず。時間が無くて拘りを捨てたという見方も出来るが、私は「世界が広まった」のだと捉えたい。集合体で何かを作る事、そのための期限がある事、“期限の中で”やり尽くせないと完成品を見た時自分がどう思うのか。大事な事が増えたんだ。#映像研
— こがたペンギン(@kgtpngn020)Sun Mar 15 15:56:13 +0000 2020
#映像研 11話、敵の設定のアイデアを劇中の障壁(教頭)と重ねて発想し、コスモスを植える姿や挨拶に返事を返す姿から教頭(敵)の違う一面にたどり着き、過去の思い出等と混ざり合って形作られるオリジナルな「敵」の姿。まさに「自らの体験こそ唯一無二のオリジナル」。創作者たる者、かくありたい。
— 入江泰浩@ハロウィン・パジャマ(@IRICOMIX)Sun Mar 15 15:55:54 +0000 2020
劇中劇と本編のテーマをシンクロさせたすごくイイ回だった。中学時代はともかく、金森氏が今も「友達じゃない」って言うのは若干照れくさいっていう感情もあるからだったら超エモいけどそれは夢見すぎかな…
#映像研
— ゆゆなつ(@yuyunatz)Sun Mar 15 15:55:02 +0000 2020
#映像研 メインの3人もかわいいが、映像に出てくる人物たちもかわいい。川を歩いていくのにドキドキした。二人の中学での出会いが良かった。笹の葉で、摘んだ彼女たちも、買ってくれるお店の人もうれしいなんて、なんと素晴らしい環境保護です。
— コバヤン(@koba1989aki1008)Sun Mar 15 15:54:47 +0000 2020
浅草氏の体育授業のくだりが、観てて辛い。もぅ、、ホントに体育、、苦手だったわぁ、、運動そのものの問題じゃないのよ、、あの強制させられる感じが、、苦手なのよ #映像研
— Toshi3 @ LEFTSTAGE(@_Toshi_3_)Sun Mar 15 15:53:01 +0000 2020
個人的には風邪で弱ってる金森氏と、タオルを交換してる水崎氏と、ねこじゃらしで金森氏をおちょくりつつうさぎを乗せて楽しんでいる浅草氏が好きです
#映像研
— 高巳(@takami000)Sun Mar 15 15:52:05 +0000 2020
てか今回いいセリフが多すぎた
先生のも好きだけど特に好きなのはこれまた浅草氏と水崎氏の掛け合い
「三途の川は横に渡るもんだぜ」
「私達の住んでいる所は天国で地獄か」
「どうりで生きづらいわけじゃ」
高校一年生でこんな深い言葉言えます!?
#映像研
— ゴーダ(@gh364)Sun Mar 15 15:50:32 +0000 2020
UFOと戦うという大筋はできていたものの、敵が何者なのか、なぜ戦うのかは決めかねていたところに、人間とカッパの悲劇的な対立と共存を描くストーリーに定まるのは興味深かった。
互いをあまり知らないがゆえに、望まぬ争いが生まれてしまう。対立を好まない浅草氏ならではの発想だろう。
#映像研
— かわしま(@rioh_kwsm)Sun Mar 15 15:49:58 +0000 2020
映像研の3作目、原作のエピソードを取り入れた上で緩やかに原作から変化していき、全く別の作品になってるのめちゃくちゃ凄い。それでいてそこに違和感を一切感じさせないのもまた凄い。むしろ集大成感増してる。
原作と違う展開だからこそのワクワク。先の読めなさ。最高。
#映像研 #eizouken_anime
— マダオ(@emperor_madao)Sun Mar 15 15:49:47 +0000 2020
第11話も素晴らしかった。浅草氏の絵コンテが動く設定説明演出は面白くて食い入るように見てしまったし、中学時代の浅草氏金森氏出会いシーンも良かった。世間・マスコミを味方につけて、制作も順調に進んだところでのまさかのどんでん返し。そういえば、BGMってどこに発注したんだっけw #映像研
— あがりん@在宅充電中オタク(@aga3104_keyaki)Sun Mar 15 15:48:57 +0000 2020


川に落ちた浅草氏を助ける金森氏にほっこりしたのと、来週最終回でここに来て音響のトラブルと、いよいよ展開が読めなくなって続きが気になる…!
#映像研
— 小(@hammer1no1hito)Sun Mar 15 15:48:20 +0000 2020
#映像研
11話!
この回の序盤、警備部襲撃シーンはカッコいい台詞が目白押し♪
「やめんか!誰が撃てと命じた!」
「本件は現時点をもって全指揮権を生徒会に移行する」
「そろそろ学校側が動くぞ」
日常生活ではまず使われない言い回しが厨二心をくすぐりますねえw
— ファジィ(@Fuzzymeganezuki)Sun Mar 15 15:48:04 +0000 2020
#映像研
#映像研には手を出すな
来週はもう最終回というのは寂しいが、「もっともっと!」と惜しまれる加速度でゴールするのが、連載/連続ドラマ・アニメとしては理想的な状態でもある。
— HAiQ🌗俳功(@GuntouQ)Sun Mar 15 15:47:22 +0000 2020
来週でもう映像研は最終回!!
アニメのもう一つの顔ともいうべきBGMがお粗末な状況!!
映像研、最期の戦いだ!! #映像研 #eizouken_anime #nhk
— NutsIn先任曹長(@McpoNutsin)Sun Mar 15 15:47:18 +0000 2020
金森氏も水崎氏も友達じゃなくて仲間、という浅草氏。友達という言葉の押し付けがましさには相手の領域や都合にお構いなしに土足で踏み込んでしまいがちな危うさがある。全てを理解できなくてもリスペクトし合う共生関係。それが仲間。なんていい話なんだ泣けてしまうよ私は。 #映像研
— ミミコ(@sopranomimiko)Sun Mar 15 15:46:46 +0000 2020
ウサギを吸い出す浅草可愛い。愛くるしい小動物を見てる気分w そんな彼女が水に落ちた時金森が助けに入るという改変が良かった。そんな彼女の風邪で弱る姿は新鮮。2人の過去話もらしくて好き。水崎も浅草の意見をしっかり取り入れる姿勢がプロフェッショナル。
良い仲間達だ。
#映像研 #eizouken_anime
— マダオ(@emperor_madao)Sun Mar 15 15:46:43 +0000 2020
『映像研には手を出すな!』11話、最終回目前のアニオリ展開で原作組もアニメ組も先が読めないぞ。確かに妙に順風満帆とは思っていたのだ。最後まで作れるのか?納期間に合うのか?カッパと人間は踊れるのか?ナイスアシストするのは教頭?ソワンデ?大団円まで1週間待て!クライマックス!
#映像研
— オガワヘヴンリー(@k_ogaga)Sun Mar 15 15:46:15 +0000 2020
今回はとにかく目まぐるしかった。冒険と遊びと歴史と経験と解釈と想像が蓄積されて創造されて作品の方向性が定まる。そのための暗中模索がぐるぐるとなってて、つくる人の心のなかに入ったみたい。こんなに忙しないのか。#映像研
— るりもと(@rurimoko)Sun Mar 15 15:46:12 +0000 2020
冒頭警備部乱入シーンでヘッドホンをつけているにも関わらずいち早くドローンの音に気づいた百目鬼氏の聴力流石すぎるし、取り締まってるとこでちゃっかり録音してる辺り百目鬼氏らしさが全面に出てて最高 #映像研
— しょう(@blackpmas07)Sun Mar 15 15:45:57 +0000 2020
ぬわっはー!!
#映像研には手を出すな !第11話!
ときどき喋る顧問さんの言葉は、ぽんの中では結構響いてたりするぽん!
今回もすごく楽しかったぽん(*´ω`*)
ハプニングで終わったぽんが、果たしてどうなるのやら(・ω・´)!?
来週が気になりすぎるぽん(*ノ▽ノ)
#映像研
— 佐々木麗奈(@ssaapple)Sun Mar 15 15:45:52 +0000 2020
#映像研
え、ストーリーも決まってないのにこんなゆったりしてていいの? って初めは思ったけど、すべてがコメットのために収束したことに驚いた。
これはもう新作だと思った。作品が別の人に解釈され、変わっていく。金森氏の人物像について騒がれているように、作品は見られてその人の中で完成する
— 降雪真(@ALdbw2VnWxJ7NfD)Sun Mar 15 15:45:24 +0000 2020
我らが金森氏は絶対にあの小心狸が川に落ちたのを救ったせいで風邪をひいたに違いないのに何にも気付かずへらへらと金森氏の頭にウサギ乗せて写真を撮るなどありがとうございます浅草閣下。
#映像研
— ワセドン(@wasedon3ep)Sun Mar 15 15:44:46 +0000 2020
【#映像研 #11】
・気になる幕引きだなぁと思ったけどもう次で最終回か…最後の難問をどう解決するのか気なります
・浅草氏のこれまでの設定を最大限生かしたシナリオは面白いね。やっぱりただドンパチするより深みがでる
— ハイス(@haisu2020)Sun Mar 15 15:42:59 +0000 2020
#映像研 共生と共存!アニメができていく過程はただひたすらワクワクするけれど、そのワクワクで見逃してはいけないものを取りこぼしているような不安を感じながら見ちゃう。ほんと、面白い。
— トオボエ(@toboe1202)Sun Mar 15 15:42:35 +0000 2020
金森氏には遊びだと思われているもの全てが浅草氏の脚本作りに昇華していくのを丹念に追っていて最高。録音妖怪の百目鬼氏も良かった…って、音楽で問題発生でヒキってアンタ!次回気になる。 #映像研
— Ex-man/ なせ(@cdjtype100)Sun Mar 15 15:41:56 +0000 2020
共存っていうテーマが単に物語として成立してるだけじゃなく、それが浅草氏だからこその経験と目線から生まれてるのはアイデアとして強いよね。きちんと自分の内面から湧き出たものをカタチにする、そのことの大切さを再確認 #映像研
— 二トリー(@EEo6LihkZ7kGGEv)Sun Mar 15 15:41:33 +0000 2020
経験一つひとつがみんな活かされていくのが観ていて楽しいし、清清しさも覚えるなぁ
しかし最終回に向かって平和に終わるのかと思いきや、ラストにまた大きな問題とは、痺れます笑
#映像研
— 宣教師(@ngzkmimios)Sun Mar 15 15:41:30 +0000 2020


映像研には手を出すな!第11話。
原作と同じエピソードを用いて、違うアニメ作品というゴールに向かっているのが改めて凄い。人間とカッパの戦いへ。だからこそ展開が読めない。
一難去ってまた一難。作品は本当に完成できるのか。
いよいよ次回最終回。ラストが気になる。
#映像研 #eizouken_anime
— マダオ(@emperor_madao)Sun Mar 15 15:41:25 +0000 2020
映像研には手を出すな!11話見ました!
マジでもう終盤入ってるのに前途多難…!
次々と問題をクリアしていった先にまたヤバそうな事態に…
浅草氏と金森氏の邂逅シーン良かったすなぁ中学時代の金森氏をより若々しそうに演じた田村睦心さん凄し!!!
マジどうなる次回?!
#映像研
— 大神ソウマ(@zxcv2211x1)Sun Mar 15 15:41:28 +0000 2020
一作目では中割ソフト(PC技術)の導入を嫌がっていた水崎氏が、今作の宴のシーン作画において「増やしたのよ!」と言った瞬間のポジティブな感じが良き #映像研
— こがたペンギン(@kgtpngn020)Sun Mar 15 15:41:11 +0000 2020
#映像研
全部もう最高だったし金森さやか最高だった好きまた惚れた
最後の音楽のやつ展開ド忘れしてたから軽くホラーだったで…
来週で最終回だと思うと泣ける展開があった訳でも無いのに何故かとても泣けてくる
— ✨嵩サン✨(@Kasami0122)Sun Mar 15 15:41:06 +0000 2020
水に落ちた浅草氏を、躊躇なく即座に飛び込んで助ける金森氏にびっくりしたなぁ。友達じゃなくて、利害の一致する仲間のために、そこまでするのかなぁ。あと、リュックごと飛び込んで、お荷物大丈夫だっただろうか。#映像研
— Yuki WATANABE(@organicacid)Sun Mar 15 15:40:57 +0000 2020
原作三巻の構成を前後入れ替えたことによって、アトランティスが浅草氏の決定打になったのだ。なんだか今回は原作映像研のテイストが濃い目でなんか嬉しかったなぁ。
#映像研
— 高巳(@takami000)Sun Mar 15 15:40:47 +0000 2020
絵コンテをまんま動かしたり、湯浅節な水の表現だったり、血の池地獄の一本橋をラインマーカーとダブらせたりととにかく湯浅節の大サービスだったが、最後の最後で大ピンチ…いやあ次回最終回なのが惜しい! #映像研 #eizouken_anime
— ジョニー・タカ◇今年は喪中(@johnnytaka1962)Sun Mar 15 15:40:44 +0000 2020
そういえば気になってた浅草氏と金森氏の出会い。
見られて満足。やっぱり金森氏好きだなあ。
#映像研
— ユーリ (juli)(@JuliIulie)Sun Mar 15 15:40:43 +0000 2020
エンディング曲を聴くと明日は月曜日で、あぁまた一週間が始まるなと思い、高校生の時こんな日々が過ごせたらなと思い、なんだか切なくなる。今の生活に不満があるわけじゃないけど若いっていいなとしみじみ思う。日曜深夜ってなんだか精神的にブルーだわ。
#映像研
— 猫抹茶(@thelastbeans)Sun Mar 15 15:40:35 +0000 2020
第11話視聴終了!!
元・道路の水路探索で浅草閣下の作品のイメージが固まってきた!!
JC時代に『共生関係』になった浅草閣下と金森氏。
学校側の圧力も高まってきたが病床の金森氏の策で無力化!!
アニメ完成が見えてきたが、ここでBGMが1曲のみと言う問題露呈!! #映像研 #eizouken_anime #nhk
— NutsIn先任曹長(@McpoNutsin)Sun Mar 15 15:39:48 +0000 2020
今日の話以前から浅草氏は他の部活等と喧嘩してる金森氏を側から眺めてる時とか、他者との対立があまり好きじゃない感じ出してたけど今回はそういうメッセージ性がより強調されてて良かった #映像研
— 88888(@88888hutag)Sun Mar 15 15:39:39 +0000 2020
#映像研 よくNHKでこの台詞流せるな…と思いつつむしろNHKだからこそとも思える攻めた感じとか最高
浅草氏と金森氏の馴れ初め良きかな
— くろすれい㌠(@10_ji_lay)Sun Mar 15 15:39:38 +0000 2020
#映像研 あとなによりも、いつもなんやかんや言ってるわりに、水路に落ちた浅草氏を着の身着のまますぐに助けに行く金森さんに感動してしまった。
こういう行動が迷いなくとれるというのは、利害関係以上のものを感じるし、それがすべてだなと…
— 創作用🎀まどろみひるね(@eine_formalhaut)Sun Mar 15 15:39:35 +0000 2020
水路歩いてる所とか、水没した道路通らないと一見たどり着けないブランコとか凄くゼルダ感あった。ああいうの嫌いな少年少女は存在しない。いつだって少年ハート。
#映像研
#映像研には手を出すな
— 二代目ぶらっきぃソウルブラザーズ🇰🇷(@elenor1029)Sun Mar 15 15:39:31 +0000 2020
#映像研 原作と結構変えてきたな。ここでストーリー入れちゃったら次のは?と思ったら音楽発注問題?先が読めなくて楽しい。先生の名言がカットされてたのは残念。
— earlgrey(@konekodensetsu)Sun Mar 15 15:39:25 +0000 2020
#映像研
今週もあっという間に終わった
主人公の想像からの作成は
膨大な情報からなるもの
いかに本を読み映像を見たかによる
それに情熱が加わると吸収力は無限と言えるだろう
— 若様(@azazeru999)Sun Mar 15 15:39:11 +0000 2020
「映像研には手を出すな!」#11-「攻殻」か公安ならぬ生徒会校安w 部活顧問はブラック。設定も話も固まらず急がば回れ、やはりロケーションが魅力芝浜。回想浅草氏と金森氏の出会い、風邪引き金森氏だが学校との件は外堀からw これまでの妄想を集約する様な設定と物語、映像も完成だが問題が?#映像研
— f.a.たちばな(@fa_tachibana)Sun Mar 15 15:39:04 +0000 2020
すんごい作品というのは期せずして時代とシンクロしてしまうもの。
そんな話は聞いた事あったけど、まさにこれか。この、世界中が混乱してる真っ最中に、テーマは「共存」
鳥肌立ちました。
#映像研
— J_k(@k_jun_1)Sun Mar 15 15:38:57 +0000 2020
『映像研』今日も良かった。
友達でなく仲間。
好き嫌いに重きを置く感情より信頼重視ってことか。
面白い。
あー、来週最終回なのか。
まだまだ観ていたい…
続編やってくれないかな。
#映像研
— Cuddly Bear(@CuddlyB11479801)Sun Mar 15 15:38:45 +0000 2020
#映像研
今回は作画も内容も凄まじかったな。
風邪金森にグヘるやつもいるだろうし、キュウリ食いたくなるやつもいるだろう。
万作尽きたか!?次回最終回!
— りゅうのすけ@映画😋/夏までエヴァ多め(@ryunosuke3000)Sun Mar 15 15:38:38 +0000 2020
#映像研には手を出すな 今週も面白かった
不穏な終わり方が気になる…(・_・;)
浅草氏と金森氏が何故つるんでいたのか気になっていたけど、それが分かった回だった
テーマ決めに苦戦してた浅草氏だったけど、顧問の先生が言う通り、遊びからテーマが見えて来てたね
案外先生有能?(゜.゜)!
#映像研
— 田舎丸(@inakamarumaru)Sun Mar 15 15:38:31 +0000 2020
⬇他の感想記事はこちら⬇
こちらのページでは2020冬アニメの感想記事をまとめています。全部で25作品、並びは五十音順です。長くなっているので、よろしければ目次をご利用ください。※今期の途中から感想記事を書き始めたため、前半部分は欠落しています。ご了承くだ[…]
管理人によるアニメレビューはこちらから↓
カテゴリー|アニメレビュー
TVアニメ「映像研には手を出すな!」公式サイト
http://eizouken-anime.com/