
2020冬アニメ感想 Vol.2
2020年冬アニメ感想第1回です。
今期の視聴作品は18本になります。
※超電磁砲Tに関しては2期の視聴が終わり次第追記します。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」第2話感想/考察/評価 面白いかは微妙だが、つまらないわけでもない。

ID: INVADED イド:インヴェイデッド
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
2話まで見た感じではそこそこ面白い印象でしたが、
3話まで見てみると、正直あまり好みではないかも。
こういう1話完結タイプの作品てあまり好みじゃないんですよね。
謎解きにもイマイチ面白みを感じられませんし。

インフィニット・デンドログラム
評価:★★★★★☆☆☆☆☆(5点)
ゲームと現実では時間の流れが違うらしい。
精神と時の部屋かな?
というかそれ凄い技術ですよね。
ゲーム以外の用途で使った方が価値が在りそう。
読書とか勉強に使えば、かなり効率的な気がする。
1話を見た際は主人公が強すぎるように感じたけど、
今回普通にやられたし、そこまでではないのかな?
まあ、相手が滅茶苦茶強かったんだろうけど。
始めたばかりなのにランカーさんの攻撃をさばけるくらいですからねぇ。
ヒロインがどういうキャラなのか分かったけど、
個人的にはこれといって惹かれるものは無かったかな。
あとやっぱ、ヒロインがNPCっていうのがちょっと気になります。
悲しいけど、これゲームなのよね。

映像研には手を出すな!
評価:★★★★★★★★☆☆(8点)
「映像研には手を出すな!」第2話感想/考察/評価 安定の面白さ。キャラはより魅力的に!

推しが武道館いってくれたら死ぬ
評価:★★★★★★★☆☆☆(7点)
後半パートで各アイドルに少し焦点が当たりましたが、
まだ名前と顔が一致しない状態なので、最初は良く分からなかったです。
「誰だっけ?」という感じだったので。
ただ、2話である程度キャラの特徴が分かるようになっているのは良いと思います。
名前はまだ憶えられていないですが、今後は「あのバイトしてる子かー」みたいな感じでは理解でそうかなと感じました。
前半と後半で話が全く違ったので、今回はちょっと長く感じましたね。
視聴していた時は、ガールズフェスが終わった時点で終わりかと思いましたよ。
前回の感想で主人公を女性にしたことで純粋なファンとアイドルの関係を見ることができそうと書きましたが、2話まで見てみると思ったより百合っぽいというw
これはどうなんだろう?
まあ、まだ何とも言えないか。

空挺ドラゴンズ
評価:★★★★★☆☆☆☆☆(5点)
1話でも思いましたが、なんだかよく分からないアニメですね。
どういう層を狙っているのかがさっぱり分かりません。
気持ちが悪いデザインのドラゴンを捕獲して、それを調理するアニメって、
どこに需要があるのかさっぱり分からないんですが(^-^;
前回の料理は見た目が普通だったので美味しそうでしたが、
今回は美味しそうにも見えなかったですし。
でも原作の評判は、まずまずみたいです。
となると、ストーリーが面白くなっていくのかな?
現状良く分からないですからね。

虚構推理
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
「空挺ドラゴンズ」と同じで、需要が良く分からないアニメ。
海外では結構人気があったりします。
今回の話は確かに推理ものでしたが、
大分回りくどく、面白かったかと言われると・・・。
次回まで引っ張るような内容とも思えなかったですし。
妖怪と推理を合わせることに、どういったメリットがあるのか、
現状良く分からないですね。

恋する小惑星
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
とりあえず、専門的なことを説明してくれるのはありがたい。
設定がただの飾りになることなく、
そういうアニメとしての体裁はしっかり保っている印象です。
少し気になったのは、主人公が望遠鏡の使い方を知らないということ。
星に興味があって色々勉強してたのに、望遠鏡の使い方は知らないものなの?
まあ、確かに望遠鏡は高い物だとかなり高いですが・・・。
あとはまあ、みんな女の子大好きだなーという感じ。
1話を見た際に思った通り、ストーリー的にはあまり見所が無かったように思います。
1話はドラマとしても見応えを感じる部分がありましたが、
2話を見る限り、今後はそういう魅力を見出すのは難しいそうな気がしますね。

ソマリと森の神様
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
ソマリのキャラに慣れた分、前回より面白かったかな。
やはり、ゴーレムには寿命がありましたか。
ただ、その設定が活きることはあるのかどうか。
最後にゴーレムが・・・というのがこの手の作品の定番ですが、
1クールではそこまで描けないでしょう。
そもそも、この作品の原作はまだ完結していないですし。
最後どうやって終わるんでしょうね。
二人の旅は続くエンドかな。

ダーウィンズゲーム
評価:★★★★★☆☆☆☆☆(5点)
主人公の能力がまんまFateなのがw
まあ武器を創り出すという能力自体は他にも沢山あるでしょうしどうでもいいですが、光る青い筋が出る演出まで同じというのはさすがにどうなんでしょう?
Fateの前にそういう演出があったのなら、話は違ってきますけど。
可愛い女の子に勝った結果、
なんでも言うことを聞くようになりましたか・・・。
そして、子どもが欲しいとか言い出しますし。
あまり好きになれない作品ですね。

とある科学の超電磁砲T
評価:

ドロヘドロ
評価:★★★★★★★★☆☆(8点)
1話だけ丁寧なパターンも想定していましたが、
2話も面白い、というか2話の方が面白かった!
私の現段階における冬アニメ評価のトップに踊りでました。
煙ファミリーが良いですよね。
特に心が格好良い。
声も合っていて良い感じ。
話として面白いというより、雰囲気が独特で良いという感じ。
ヒロインがアッサリと人を殺したりするので、
好き嫌いははっきり分かれるタイプかも。
CGだけど手描きみたいな映像は相変わらず凄いですね。
CG専門であるポリゴンピクチュアズの「空挺ドラゴンズ」より、
こっちの方が魅力的に感じます。
引きも良かったですし、
次回は専用のイメージビジュアルを作るくらい気合が入っている模様。
期待してます。

22/7
評価:
一両日中に追記します。

プランダラ
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
盛り上がる展開ではあったので、
面白いことは面白かったと思う。
本作みたいに、イケメンで凄い奴だけど何かしらの欠点があってモテないというのは昔の作品に良くあったなという感じ。
最近は、普通の一般人が都合の良い展開を経てハーレムを形成するのが流行りですよね。
戦闘シーンに関しては微妙。
カットの使い回しで誤魔化しているだけで、動きはほとんど表現できていない。
低予算なアニメにありがちです。
話に区切りがつきましたが、ここがピークにならないか若干不安もあり。

pet
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
「pet」第1話・2話感想/考察/評価 BL要素が思った以上に強い!

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
「マギアレコード」第2話感想/考察/評価 新キャラの仲間割れをいきなり見せられてもなぁ・・・。

ランウェイで笑って
評価:★★★★★★★☆☆☆(7点)
前回の時点でほぼハッピーエンドだった育人の物語ですが、
高校生だと発覚し、話は無かったことに・・・。
高校生だと話していなかったのかー。
まあ確かに、高校生を雇おうとはならないか。
2話にしてシリアス成分が強めだったせいか、
面白いんだけど1話の方が良かったかな。
演出があまり好みじゃない懸念もあったり(押し返されるシーンとか)。
主役二人にとって正念場なので、次回どうなるのか気になりますね。

理系が恋に落ちたので証明してみた。
評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)
「理系が恋に落ちたので証明してみた。」第2話感想/考察/評価 対照実験とかされると、まともに見えてくる。