
アルテ
#04 コルティジャーナ
【あらすじ】
アルテはレオと工房のお得意様であるコルティジャーナ(高級娼婦)のヴェロニカの元を訪れる。ヴェロニカは娼婦である自分に尊敬の眼差しを向けるアルテのことを気に入り、彼女に肖像画の依頼を出す。知れば知るほどますますヴェロニカのことが好きになるアルテだったが、ヴェロニカの娼婦としての駆け引きを目のあたりにして、彼女に反発心を抱いてしまう…
(公式サイトより)
↓管理人の春アニメ感想はこちら↓
みんなの感想まとめ

#アルテ 4話
画家と娼婦、恋と仕事、生き抜く為の非情と不断の努力…それらは相容れぬものでしょうか?
高級娼婦ヴェロニカとの出逢いでアルテの知る男性社会を生きる険しさと覚悟、それでも変わらぬ尊敬の念
職業も立場も異なるけれど、凛と立つ両者だからこそ敬意と親愛が通う展開がスッと腑に落ちる pic.twitter.com/5JmMuNfOPe
— Boo!(@boo_hit)Sun Apr 26 02:51:27 +0000 2020
アルテ最新話視聴終わり!
ヴェロニカさんやパン屋のおっちゃんを通して、仕事人という本質がわかりみ深い回でしたね。
一社会人として何を考えて生きるか考えさせられるσ(-ω-*)フム
#アルテ
— 🦍ランペイジ28(ニヤ)かぐら。🐺(@kagura_3104)Sun Apr 26 02:36:48 +0000 2020
パン屋のおいちゃん、
何があってもちゃんと仕事をする、
プロだし、優しいし良い人なの。
それにしてもアルテちゃん力つよ。
やっと仕事に真剣になれてきたの。
いつもに戻ったのはすぐ気づくのに、
恋心には全く気づかない親方なの。
#アルテ 4話 pic.twitter.com/i0y1ceesdK
— まかろんねこ(@Macaron_Nekoko)Sun Apr 26 02:36:47 +0000 2020
#アルテ 4話
ヴェロニカ肖像画回。
男の庇護を受けずに生きる同志。親方レオへの胸の痛みが恋と教えられるアルテ。ヴェロニカの男の恋心を業務対応して苦しめる事に反感を持ちつつ、仕事に対する努力に敬意を抱くアルテの心の葛藤。単純に良い悪いじゃない複雑な感情。上出来のドラマ。
— 伊藤つくし(@itoutsukushi)Sun Apr 26 02:24:13 +0000 2020
#アルテ 4話
アルテの恋心と仕事の成功の両立という、甘いドラマじゃなかろうか?という疑念を持ちつつ観ていたが、流石にそれほど単純じゃなく、ヴェロニカ先輩に自身の恋心を捨てて生きる覚悟を見せて、仕事の厳しさを伝える。その前例があっての物語。今回はアルテは恋心を理性で封印の形。
— 伊藤つくし(@itoutsukushi)Sun Apr 26 02:26:53 +0000 2020
#アルテ 4話
アルテの若さゆえの瑞々しさをヴェロニカは眩しく感じ、それは、危うくも、羨ましい輝きだったはず。今すぐアルテがヴェロニカになる必要は無いし、その覚悟もない。まだ揺れ動きながら続く物語にアルテがどう答えをだしてゆくのか?という展開に思う。
個人的に4話で持ち直した。
— 伊藤つくし(@itoutsukushi)Sun Apr 26 02:30:32 +0000 2020

��#アルテ 4話
職業ではなく努力を尊敬するアルテ。
高級娼婦ヴェロニカとの出会いが、アルテに恋心を自覚させ、更に意識の変化を促す…
女性が1人で生きていく非情さ、恋が人生を狂わせる残酷を彼女から学び、自身の努力・仕事へのプライドに変えていくのかな。pic.twitter.com/FzE27oSSVI I
— はにわ ホ~(@820hoo)Sun Apr 26 02:03:30 +0000 2020
#アルテ 4話 マインと比べて逆に現代人感覚なアルテ
こっちの方が転生物かなって思ってします ルネッサンス時代の女性でこの考えは異質と思ってしまいます 恋に生きるより仕事に生きて自活を目指すって今の女性像ですね
でも仕事をする誰もが楽しめる作品です 夜7時30分に放送すべきアニメ pic.twitter.com/72JKvajgCm
— TAMARU★ちゃんねる(@TAMARUChannel)Sun Apr 26 01:47:27 +0000 2020
「アルテ」4話。自覚していないアルテに恋を教え、さらにそれが自立しようとする女には禁忌だと教えるヴェロニカ。それ自体は娼婦の技なのだろうが、人の気持ちを弄ぶような彼女に反発するが、認められない部分がありつつも尊敬もできることは失わない。だからこそ生まれる友情の姿がいい。#アルテ
— じゃりン子小鉄(@kotetu3806)Sun Apr 26 01:46:36 +0000 2020
テレビの通信状態が直ったので、三回目から観てる。日本のアニメ独特の(日本人向けの)絵やキャラや喋りがどうにも慣れないが、あくまでも16世紀フィレンツェを舞台にした少女成長物語だと思って観れば、良くできていると思う。
#アルテ
arte-anime.com
— とろろんべっち📯(@trorombetti)Sun Apr 26 01:44:56 +0000 2020
時代考証的なことだと絵や街並みや被服や食糧などカタチあるものと、「ルネサンス人らしい思考や振る舞いだろうか?」という当時の人の慣習や思想的なものとが両輪だと思う。精神面はちょっとハテナがつくけど、アニメという現代の子供も観るメディアだとまんまとはいかないのかもしれない。 #アルテ
— とろろんべっち📯(@trorombetti)Sun Apr 26 01:50:42 +0000 2020
主人公が高級娼婦から本を借りるシーンなど、当時は本は高価だったとか解説があった方がいいかもしれないけれども、解説だらけだとストーリーの進行やら時間の制約があるからね。パン焼き職人の解説など時代背景を分かりやすくする工夫は、だいぶされているなって思った。(終) #アルテ
— とろろんべっち📯(@trorombetti)Sun Apr 26 01:55:39 +0000 2020
ラブコメ突入しなくて良かったw
ベロニカさんとパン屋のおっちゃんカッコよかった(語彙力
#アルテ
— 1310(@HTT1310)Sun Apr 26 01:40:16 +0000 2020

#アルテ、4話視聴
アルテは真っ直ぐで頑張り屋でキラキラしているけど、それはまだ世の中をあまり知らないのと同等なのかもしれませんね。パン屋さんやヴェロニカさんの覚悟を見て、アルテが成長していくのは、こちらも見ていて勉強になります。しかし色々と押し隠さないといけない、辛い時代ですね。 pic.twitter.com/HIRU8b1lID
— やまと(@yamato1130)Sat Apr 25 23:55:04 +0000 2020
「アルテ」第4話。職業に左右されずその生き様で人を尊敬できるアルテちゃんの人間性が周りを惹きつけていく。アルテちゃんを思うからこそ伝えられるヴェロニカさんの残酷なアドバイス…恋と仕事の狭間で揺れるアルテちゃんが仕事をする事のプライドを学んでいくテーマもまた良きなのです。#アルテ pic.twitter.com/vFnmZ541mw
— 鳴神(@seimei7777)Sat Apr 25 23:34:37 +0000 2020
#アルテ 4話
ヴェロニカに気に入られる話。努力を尊敬をする、その事自体は良い敬意。だが高級娼婦という職業と、その仕事へのプライドを評価しない点に違和感。パン屋のケースは認めているのにな。恋愛は人生を狂わす、そこに結びつけた本展開は彼女を職人にへと更に成長させたが、スッキリしない。
— ぐでたか@たけのこ党塩らーめん派(@tk_yama_s2)Sat Apr 25 23:14:24 +0000 2020
ヴェロニカ良い女だな〜(*´ω`*)
めちゃくちゃ良い内容の回
自分に出来ない事を真面目に努力している人に対しての暴言や見下した態度をとるクズはいつの世にもいる
自分が気に食わないと思った行動にも何かしらの意味があると考えろ
全国の自分本位なクレーマーに観せてやりたい4話だった
#アルテ
— やぁ、しんどーだよ。7.18(@nanjo449)Sat Apr 25 21:33:51 +0000 2020
#アルテ
気持ちの動きは変えられないけど、自分の行動は自分が決める。みんな立場は違えど誇りを持って仕事をしている。努力している部分は尊敬し、好きになれない部分はしっかり伝える。顧客が友になる。
— sakopy(サコピィ)(@sakopy)Sat Apr 25 21:05:46 +0000 2020
#アルテ 4話
現代との意識や覚悟の差は娼婦にまで至る。
焼き立て自家製パンにオリーブオイル、付け合わせに新鮮な梨を丸かじりとか最高かよ笑
純粋すぎるが故にいつかは必ず当たる壁。またひとつ大きな経験値を得たアルテですが、今はまだ貫くことを選択しました。折れずに歪まず居て欲しいものだ。
— ハーブ亭(@daybreakherbtea)Sat Apr 25 21:05:11 +0000 2020
#アルテ
自分が依頼した仕事を一旦止めさせてまで、歯の抜けた人を見せに連れていった、ヴェロニカの気持ちを想像することで、私の気持ちがこの世界に生き始める。
— sakopy(サコピィ)(@sakopy)Sat Apr 25 21:02:13 +0000 2020

[アルテ]4話
アルテはレオを未だに異性として意識しつつもそれがまだ恋とは理解が出来ず仕事にも差し支えてましたね
ヴェロニカに初依頼され彼女の元へ通う内に二人は仲良くなるが娼婦という仕事への納得が出来ず距離を取る、けど仕事への覚悟を問われアルテは仕事を選びましたね
#アルテ
— トウト 2D-freak(@TOUTO_2D_freak)Sat Apr 25 18:37:12 +0000 2020
#アルテ 4話。 アルテの初仕事、…良くも悪くも真っ直ぐな娘ですな。依頼人のヴェロニカもそれを危惧してつまずいた同業者の成れの果てと自分の嫌な部分を見せたのかと。
— 篠原勇希(@yuukisinohara)Sat Apr 25 17:50:03 +0000 2020
#アルテ 第4話観ました。ヴェロンイカの教えで無自覚だった恋に気付いたアルテ。そして、人を傷つける行為をするヴェロニカを許せなかったが、ヴェロニカの仕事に対する強い覚悟があることを知り、アルテはまた尊敬するという、とてもいい話でした。 pic.twitter.com/2saWnTUmJU
— やまな🍀(@yamana111152)Sat Apr 25 17:13:21 +0000 2020
アルテ 4話。高級娼婦ヴェロニカに気に入られて交流を重ねることで、今まで憧れから浮ついた感じで目指していた画家という職業への自覚と覚悟を決めるエピソード。わりと苦手(つまり好き)だったであろうタイプの話だなぁ。 #arte_anime #アルテ
— あくま@ 虚構社畜(@diav010)Sat Apr 25 15:47:00 +0000 2020
#アルテ #4
いや~深イイ話でしたね~
「女性の自立」、「自分の職業との向き合い方」等をアルテとヴェロニカ
やパン焼き職人との絡みで見せる
構成はお見事!
あとアルテちゃんが元に戻ってくれて一安心w ε-(´∀`*)ホッ pic.twitter.com/uukRp6QCuz
— はるさめ(@Harusame_2019)Sat Apr 25 15:22:34 +0000 2020
#アルテ
今週も無事に放送できて、次週の予告がながれるところを見ると、最後まで放送できるかも。
昼間、ベネチアの都市封鎖に至るドキュメンタリーを観ただけに、イタリアがこの作品のアルテように、まばゆい笑顔が溢れる国に戻れることを祈るばかり。
— takkun(@takkun_tanitani)Sat Apr 25 15:17:29 +0000 2020
(第4話)
恋をしているアルテ。師匠のパトロン。この時代の勉強になる。溺れるような恋は地獄行き…。またひとつ大人になる。 #アルテ
— バナ(@dondabana)Sat Apr 25 15:12:10 +0000 2020

何となくフワフワした感じになっていくんじゃなくて軌道修正してくれて良かった
ヴェロニカさんの、親兄弟を食わせていくと決めた覚悟と生き抜く為に非常に弱い女性の立場を最大限まで引き出す努力と才覚は、正しく人として尊敬に値する
そしてそれを感じ取るアルテの感性も好き
#アルテ
— うら(@urakasumi06)Sat Apr 25 15:10:14 +0000 2020
アルテの眩しいくらいの真っ直ぐさが好き。あんまり話題になってないけど、今期で上位の面白さ。
#アルテ
— RABI(@RABIroad)Sat Apr 25 14:53:46 +0000 2020
正直、こんなとってつけたみたいな恋愛要素はいらない。やるとしてもまだ早い。これからの話でも少女漫画みたいな小恥ずかしい恋愛要素が入り込んできそうで俺には合わないかもな…
/ アルテ 第3話 を見ました annict.jp/@sekajiii/reco… #アルテ
— せかじぃ(@sekajiii)Sat Apr 25 14:43:05 +0000 2020
#アルテ 4話
くだらない恋愛モノにならなくてよかったー。落ちぶれた元高級娼婦と待合室で嫉妬に狂う客の描写で、恋愛は人生を狂わせるということを強く印象付けた回。最後にはアルテも目が覚めて画家の道に戻った。職業に関係なく努力を尊敬する思考も好感が持てる。次回も期待!
— suisei(@suiseiotaku1)Sat Apr 25 14:39:43 +0000 2020
#アルテ 第4話
レオに対するアルテの過敏反応を恋と呼ぶかはおいといて、
ヴェロニカとパン屋の親父さん(名前?)から仕事の心構えを学んだアルテ
アルテにとって絵を描くことは今まで遊びや趣味だったが、仕事となると絵描き以外の行動にも自覚と責任が必要になる。
それを学べたよい初仕事だった👍
— HALice(@akitea_hollys)Sat Apr 25 14:35:31 +0000 2020
#アルテ 4
恋の病に苦しむアルテにとって
ヴェロニカとの出会いは特効薬的なイベントになりましたね
にしても自分の気持ちに真っ直ぐに突き進む性格は
見ていてハラハラするもとっても気持ちがいいです(o^^o
あと彼女の初恋を応援するぞ的な安っぽい展開にならなかったのもGood!
来週も楽しみだ~></ pic.twitter.com/EKjXSkzo9h
— ヤマザクラ@ゆゆゆ好き(@Miu_huurinji)Sat Apr 25 14:33:02 +0000 2020
今回アルテは肖像画を依頼されていたけれど、肖像画に定評のある女性画家は多い。需要は多く、幅広い層が求めていたので女性画家が活躍しやすかったのかもしれない。
かなり時代は下るが、有名どころではマリー・アントワネットの肖像画家であったヴィジェ=ルブランも女性。
#アルテ
— かわしま(@rioh_kwsm)Sat Apr 25 14:16:39 +0000 2020


前話から芽生え始めた恋愛要素はここであっさり折られることになる。ヴェロニカの教えとともに、「仕事なのだから余計なことには囚われずにちゃんと集中すべし」と気付けたのは大きいと思う。パン屋の下りも職業人としてのプロ意識を感じさせて、「お仕事もの」として巧かった。
#アルテ
— かわしま(@rioh_kwsm)Sat Apr 25 13:52:25 +0000 2020
当時の娼婦の実態については全く詳しくないのだけど、教会や貴族以外も絵の注文主になり得た頃ではないかと思う。レオの工房はそこまでハイブランドでもなさそうだし。
絵の受容層が誰かというのは重要で、自分が最近関心を持っているテーマでもある(調べが追いついていないのが残念…)
#アルテ
— かわしま(@rioh_kwsm)Sat Apr 25 14:00:46 +0000 2020
アルテの絵がルネサンスっぽいのかは、ちょっと自分では判断がつかなかった。何となく、近代よりは近世期の絵画という感じもする。色彩に関してはテンペラ画らしいように思われた。
そう言えばここまで一貫して画板が使われていて画布(キャンバス)が出てこない。レオは昔気質なのだろうか。
#アルテ
— かわしま(@rioh_kwsm)Sat Apr 25 14:08:06 +0000 2020
娼婦の全てを受け入れろと思わないが不躾な言葉を放った事は謝罪しその上でどうしても私にはこの部分は理解出来ないです。と改めて冷静に伝えれば?と思うヴェロニカさんが思慮深い人だから何事もなく友達と言ってもらえたが自分の思った事を考えなしに相手にぶつけていいという事はないと思う
#アルテ
— ぺそ(@G1oDyHBKwQ8aBSY)Sat Apr 25 13:52:00 +0000 2020
男性苦しみを酷い可哀想だと思うならそんな事をするあなたは酷い人だ!と言われたヴェロニカさんの気持ちはどうなんだろう…そんな事わかった上でやってるんだろうし努力を認めると言うならそれも努力の内である事にまで目が行かないのが引っかかるしヴェロニカさんの気持ちは?となるんだよな
#アルテ
— ぺそ(@G1oDyHBKwQ8aBSY)Sat Apr 25 13:57:06 +0000 2020
アルテは、他者の仕事に対しての矜持と心構えを目の当たりにし、自分を省みる。ひとつの道を進んでいくということは、相応の厳しさを伴うことを丁寧に描いていて良い。 #アルテ
— マカローニ(@makaronie)Sat Apr 25 13:56:46 +0000 2020
#アルテ 4話、高級娼婦のヴェロニカに気に入られたアルテは彼女の肖像画を描く事に。美しさと知性が必要で、男に恋をさせる高級娼婦。現代で言えば一流のホステスか。純粋なアルテはヴェロニカを嫌うけど、でも彼女の努力と覚悟を知って尊敬する展開は見事。男も女も恋に溺れたら駄目ですよね。
— 決闘王F.K(@duelkingfk)Sat Apr 25 13:52:59 +0000 2020
#アルテ 4話見た(๑˃̵ᴗ˂̵)
恋にうつつをぬかしていると生きて行けない…厳しい時代だったのですね。
時代背景とかしっかり考えて作られた作品なのですね!
面白かったです😊
— セレン(@note_time)Sat Apr 25 13:50:46 +0000 2020

ヴェロニカのコルティジャーナとしての生き方に対して、その努力を尊敬してしまうという見方はとても良くて、狡猾な駆け引きに反発するも、努力そのものは真実だと分かったから和解できる。だからといって全てを受け入れる必要はなく、理解し尊重することが重要というのは綺麗な流れだった。
#アルテ
— かわしま(@rioh_kwsm)Sat Apr 25 13:41:16 +0000 2020
アルテのレオへの感情を「恋」と喝破し(視聴者は全員わかっていたが)、男の庇護の外で生きるには恋は地獄への入口だと諭す。実際に恋によって転落した例まで見せるところは凄まじい。
自力で生きることの大変さと覚悟を示す意味でも大事な存在だろうし、アルテとは良き友になれそう。
#アルテ
— かわしま(@rioh_kwsm)Sat Apr 25 13:47:20 +0000 2020
#アルテ 第4話 「コルティジャーナ」視聴
コルティジャーナ(高級娼婦)の ヴェロニカからの依頼を受ける
客の気持ちを 手玉に取るヴェロニカに 不信を抱くアルテ
人の努力を 素直に尊敬できるけど それだけじゃ無い
その裏にある 強い覚悟を改めて教えられたね😊
#arte_animepic.twitter.com/XNe4GyWxoT T
— BlueHorizon(@BlueHorizon4374)Sat Apr 25 13:44:35 +0000 2020
いい話だった。同時に、中世の女性の現実も垣間見えた回だった。昔、中世の娼婦に関する本を読んだことがあったが、貴族を相手にする高級娼婦は、その美と教養と財産とで絶頂時には煌びやかな存在だが、その最後は無惨なものになることもあったみたいなことが書いてあったのを思い出したよ… #アルテ twitter.com/arte_animation…
— TMユニオン@4バックが止まらない(@tmynion)Sat Apr 25 13:41:25 +0000 2020
正直もっとこう女性が画家になるなんて到底無理な世界で柔軟でいて破天荒な女性が一直線に頑張っていくサクセスストーリーみたいなのを期待してたんだけど…あ、恋愛脳…やら他人の事情も知らず上っ面の正義感…やらでちょっとえー…という気持ちになってる…自分の期待の仕方を間違えたのかな
#アルテ
— ぺそ(@G1oDyHBKwQ8aBSY)Sat Apr 25 13:39:42 +0000 2020
アルテ 4話。恋に落ちずに恋を操る、高級娼婦のヴェロニカさん。アルテと同じく努力する彼女から同士的な心構えを教わり、パン屋さんから仕事に対するプライドを学んで改めてヴェロニカさんと向き合う。綺麗に繋がる話でした。肖像画も綺麗でしたね。 #アルテ
— ぺら(@pera0579)Sat Apr 25 13:39:40 +0000 2020
接する人に努力に惚れたと語るあたりがアルテの魅力。パン焼き職人が話の鍵になっているのも上手いですね。純粋であるが故に脆いところもあって、だからこそ良き友人であろうとするヴェロニカの心意気も輝く話でした。適度な歴史の反映も作品のアクセントになっています。#アルテ
— hisanaga_akihiro(@H_A_2012)Sat Apr 25 13:39:14 +0000 2020

アルテ4話感想
ヴェロニカさんに相談してレオさんに恋してることを自覚したアルテがヴェロニカさんに恋に気を取られてる暇はないと言われていてこの時代の女の人が1人で生きるってこんなに難しいことなんだって伝わった
アルテの思ったことを感情に任せて行動する姿はかっこいいと思った
#アルテ
— スマてゃん(@sumatyunn)Sat Apr 25 13:28:30 +0000 2020
「#アルテ」4話、コルティジャーナのヴェロニカはアルテのことを気に入り、肖像画をアルテに描いてほしいという。初仕事に張り切る一方、恋患いに戸惑うアルテに、ヴェロニカは恋に気を取られるなと忠告する。娼婦としての手練手管を見て反発するが、それも努力なのだと納得する #arte_anime #arte
— celsius220(@celsius220)Sat Apr 25 13:27:24 +0000 2020
「アルテ」#04-やはり恋w パトロンのコルティジャーナ(高級娼婦)ヴェロニカの肖像画の依頼を任されて。彼女の努力に素直に尊敬するアルテ、彼女の初恋に「男の庇護の外にあるものにとって、恋は地獄への入口」との忠告。アルテの真っ直ぐさ気高さとヴェロニカの覚悟、「友として」。#アルテ
— f.a.たちばな(@fa_tachibana)Sat Apr 25 13:28:56 +0000 2020
#アルテ アルテちゃんホントまっすぐないい子。娼婦としてのやり方を軽蔑したけどそれもまたヴェロニカさんの努力として、受け入れないけど認めるという、テンプレな正義感ではないトコがいい。ヴェロニカさんも覚悟の決まったいい女。この二人が友になったの強つよで良き。
— 紅*期間限定鍵外し(@yoimach19396)Sat Apr 25 13:28:59 +0000 2020
マルグリットと比べるとヴェロニカはかなりしっかりしている。たぶん、ムダに散財したりとかはしない人だろう。マルグリットは危なっかしくて見てて辛い……。でも、実際にいた人がモデルなんだよなあマルグリット。#アルテ
— 目白皐月(@bluecherrylove)Sat Apr 25 13:29:15 +0000 2020
#アルテ
第4話。自分の恋心に気づいたアルテ。
しかし女性にとって恋とは破滅への道。色んな仕事があり各々が努力しプライドを持ってやっている。ヴェロニカのやり方に反発心を持っていたが彼女の覚悟を知り自分が今何をすべきなのか改めて感じる。凄い綺麗な話でした❗️ pic.twitter.com/O1N50AoWh8
— 井田ともき@アニメ(@369Sho369)Sat Apr 25 13:33:25 +0000 2020
『#アルテ』4話。
師匠レオに恋したアルテ。初仕事を注文された高級娼婦のヴェロニカに、職業婦人にとって恋は邪魔だと諭される…。
ラブコメになりそうな気配もありましたが、このアニメはそういう方向に行っちゃマズいよね。 pic.twitter.com/uh2IQIfxLd
— T.Tomita(@SOKOTSUAN)Sat Apr 25 13:38:43 +0000 2020
それは恋ね…。の第4話。恋愛感情と生き方の狭間で悩むのを即座に見抜くあたりヴェロニカの人生経験がわかろうというもの。けれどもアルテに対して単なる依頼者とは違う接し方をするのはどこかで昔の自分を見ていたからなのだろうか。それともある種の憧れを持ったからか。#アルテ
— hisanaga_akihiro(@H_A_2012)Sat Apr 25 13:34:38 +0000 2020
↓管理人の春アニメ感想はこちら↓
↓その他の春アニメ感想記事はこちら↓
TVアニメ「アルテ」公式サイト
http://arte-anime.com/